センニチコウ(千日紅)の育て方|植え付け方法もご紹介

ちょうど満開のセンニチコウの花ガーデニング

花が長い間、色あせることなく咲き続けていることから、センニチコウ(千日紅)と名付けられたと言われている草花。今回はドライフラワーや切り花にも人気のセンニチコウについて、育て方や植え付け方法、手入れや増やし方などをご紹介していきます。

センニチコウ(千日紅)とは?

センニチコウ(千日紅)

庭一面に咲くセンチニコウの花
科・属名ヒユ科 センニチコウ属
園芸分類草花 低木
形態一年草 多年草
耐寒性
耐暑性

センニチコウ(千日紅)の特徴

丸くてフワッとしている花がとても可愛らしいセンニチコウ。町や公園で見かける機会も多いのではないでしょうか?

もっとも目にする種類のセンニチコウは、暑さに強い一年草の分類の扱いです。初夏から秋の時期まで、花壇や庭を長期間彩ります。

白やピンク、紫の花がポンポンと咲き、鮮やかな花色を保ちます。咲き終わると、次第に下の方から白っぽくなっていき、やがてひとつの花が枯れていきます。

センニチコウは種類によって、一年草、多年草があり、多年草のものは地上部を枯らして越冬します。ほとんどは霜が降りる時期に枯れてしまうので、その前に切り花にして楽しんだり、ドライフラワーにして室内で飾ってみてはいかがでしょうか?

センニチコウ(千日紅)の種類

センニチコウ・ファイヤーワークス

▼苗の購入はこちらからどうぞ

宿根センニチコウ ‘ファイヤーワークス’

「ファイヤーワークス」は、日本語で「花火」を意味します。フワッと広がる花の先端が黄色く色づき、まるで花火が弾けたかのように見えませんか?ビビットな色合いのピンクは、人目を惹く鮮やかさ。センニチコウの中でも、ユニークで存在感のある種類です。

また、センニチコウ・ファイヤーワークスは、多年草に分類され、寒い時期になると、地上部を枯らして越冬します。寒さに強いところも嬉しいポイントです。

キバナセンニチコウ

キバナセンニチコウの花

赤やオレンジ色の花色が特徴の種類で、生長すると背丈が1mになることもあります。

通常のセンニチコウと同様、暑さに強く、育てやすいです。

育て方のポイントとしては、背丈が大きくなるので、支柱を立ててあげるといいでしょう。

センニチコウ

▼苗の購入はこちらからどうぞ

草花の苗/千日紅(センニチコウ) 高性:オードリー パープルレッド3号ポット 3株セット

通常のセンニチコウは品種によって、高く生長する高性タイプか、コンパクトにまとまる矮性タイプがあります。

苗を購入するときは、鉢植えにするのか、庭植えで楽しむのかを決めておき、生長の仕方が合う方を選ぶようにするといいでしょう。

ラベルをチェックすると、生長の仕方が記載されているものがあるので、購入前に一度、確認してみてくださいね。

センニチコウ(千日紅)の育て方

環境

白い矮性品種のセンニチコウ

日当たりと風通しがいい場所

センニチコウに適した環境は、日当たりがよく、風通しがいい場所です。

たくさん日に当たることで、花付きがより一層多くなります。風通しをよくすると、蒸れによるカビや病害虫の発生を減らしてくれるでしょう。

鉢植えで育てる場合には、日中を通して日に当たる場所に置くようにします。長雨や梅雨の時期には、軒下の風通しのいい場所で管理しましょう。

用土

移植ゴテで土を掘るところ

水はけのいい土作りを目指そう

庭植えにする場合には、水はけのいい土作りを心がけましょう。腐葉土や堆肥をすき込むと、土壌の改善に繋がります。

鉢植えで育てるのであれば、市販の培養土で十分に育ちます。自分で土をブレンドするなら、赤玉土6〜7:腐葉土3〜4の割合で作ります。さらに、水はけをよくしたければ、酸度調整済みのピートモスなどを加えてみましょう。

▼プレミアム培養土なら草花がぐんぐん育つ!

排水性や根の張りが抜群!草花に必要な栄養素がたっぷり入っていて、よく育ちます!

水やり

ブリキのジョウロとハート型のオーナメント

土の表面が乾いたら

水やりは、土の表面が乾いてから与えます。鉢植えの水やりをする際には、鉢底から水が流れ出るまで、たっぷりと与えてください。

庭植えの場合、ほとんど水やりは不要です。しかし、植え付けて約1ヶ月くらいの間は、水分を吸い上げる力が弱いので、土の表面が乾いていたら水やりをしてあげましょう。

夏場は活力剤を入れて水やりをしよう

センニチコウは丈夫な草花ですが、夏場に水切れを起こすと、葉が茶色くチリチリになってしまうことも…。暑い夏は、草花も夏バテを起こしてしまうことがあるのです。

そんな草花の夏バテを防ぐため、水やりの時に活力剤を与えてみましょう。水に規定の量の活力剤を希釈し、鉢底から水が流れ出るまで与えてください。

また、活力剤は草花の夏バテを予防してくれるだけでなく、草花に元気を与えてくれます。ときどき、活力剤を入れて水やりをしてみるといいかもしれませんよ。

▼活力剤なら「HB-101」がイイ!

≪送料無料≫プロも愛用の人気植物活力液!全ての植物にオススメ。
植物を超元気にする
天然植物活力液「HB-101」
植物本来の力を最大限に引き出せます。

肥料

センニチコウの花のアップ

緩効性肥料なら1〜2月に一度

植え付ける時に、緩効性肥料を元肥として、用土に混ぜ込んでおきます。

センニチコウはとても開花期が長い草花なので、追肥は必ず行いましょう。緩効性肥料なら1〜2月を目安に規定の量を一回与えます。

肥料は多すぎると、草花が肥料焼けを起こしてしまうこともあるので、必ず決められた量を守って与えてください。

液体肥料なら1週間に1回

液体肥料を追肥で与える場合には、1週間に1回を目安に与るようにします。

注意点は、原液のまま使わないようにすることです。ラベルにどれくらい薄めて使うのか記載されているので、そちらを参考にしつつ、必ず薄めて使うようにしましょう。

植え付け

球根の植え付け

植え付けの仕方【鉢植え】

<用意するもの>

・鉢
・鉢底石
・用土
・元肥
・センニチコウの苗
・土入れ
・棒や割り箸

ここからは、鉢植えの植え付け方法をご紹介していきます。

まずは、鉢に鉢底石を敷き入れましょう。鉢底石は、鉢底穴からの用土の流出を防ぎ、排水性をよくするといったメリットがあります。鉢底石の代わりに、赤玉土の大粒でも代用可能です。

次に、元肥を混ぜ込んだ用土を入れていきます。鉢の1/3程度の高さまで、土入れを使って入れます。

センニチコウの苗をポットから引き抜き、根が回っている場合には優しくほぐします。そして、鉢にセンニチコウの苗を植え付けていきます。

上手な植え付け方法のコツは、ウォータースペースを作ること。センニチコウの苗の株元が、鉢の縁から3cmほどの高さになるようにし、水が溜まるようなスペースを設けてください。こうすることで、水やりの際に土が流れ出ず、簡単に水やりができるようになります。

ちょうどいい高さに植え付けられたら、土入れを使い、隙間にも土を入れていきましょう。棒や割り箸で土をゆすり、細部まで土を入れ込んだら植え付けの終了です。

植え付けの仕方【地植え】

庭や花壇に地植えするときは、事前に用土を改良し、元肥を施しておきます。ポットからセンニチコウを出し、根が白くなるほど回ってしまっている部分は少しほぐしましょう。

次に、シャベルを使って穴を掘ります。苗を入れて高さを調節し、センニチコウの株元が深植えにならないように気をつけましょう。周囲より少し高くなるように植え付けると、水はけがよくなります。

▼ガーデニング用品なら「アイリスプラザ」が豊富な品揃え!

手入れ

ミリオンベルとセンニチコウ

切り戻し・剪定をしよう

センニチコウは種類によって、高く生長するものがあります。そのまま放っておくと、雨や風で倒れやすくなってしまうことも…。ある程度の高さになったら、切り戻しや剪定といった手入れを行ってみましょう。

切り戻しの仕方は半分くらいの高さ、もしくは1/3くらいまでの高さまでにバッサリと剪定をします。このとき、一枚でも葉を残すようにして剪定をしてください。または、脇芽がある位置で剪定をするといいでしょう。

他にも、密集している部分があれば剪定します。風通しを良くし、病害虫の発生や蒸れを予防しましょう。

色が変わったら花がら摘み

花は長く咲きますが、次第に下の方から色がなくなっていきます。色が変わってきたら、花がらを摘み取ってあげましょう。

花がらを摘み取ることで、次の花が開花しやすくなり、見た目も良くなりますよ。

増やし方

花茎の長いセンニチコウの花

センニチコウの増やし方は種まき

センニチコウは種まきが基本的な増やし方です。

発芽温度は20〜25度。そのため、気温が上昇してくる4月〜5月の時期が種まきにおすすめです。

種まきは、一度に花をたくさん増やすことができるので、庭や花壇が寂しい方は、ぜひやってみましょう。

病気・害虫

蜘蛛の糸がかかったセンニチコウ

病気にかかることが少なく丈夫

センニチコウはとても丈夫な草花です。病気にかかることはほとんどありません。丈夫なので、ガーデニング初心者にも取り扱いやすい花と言えるでしょう。

しかし、加湿には少し弱い傾向があるので、長雨が続く場合には注意が必要なケースもあります。蒸れてしまうと立枯病になることもあるので、周囲の枯れ葉を取り除いたり、黄色くなった葉を摘み取ったりするなど、手入れをしてあげた方がよさそうです。

ハダニ、ヨトウムシ、ナメクジなど

夏場の高温時にハダニの被害にあうことがあります。予防や対策方法は、水で洗い流すことです。葉の裏側までホースを使い、しっかりと洗い流しましょう。

葉や花が食べられていたら、ヨトウムシやナメクジといった害虫の被害が考えられます。他にも、ダンゴムシやバッタにも食べられてしまうことがあります。手入れをするときには、虫に食べられていないか、周囲に害虫がいないか、よく確認しましょう。

センニチコウ(千日紅)を育てよう

センニチコウのドライフラワー

センニチコウは丈夫で育てやすい草花です。センニチコウを植え付けて、可愛くポップな庭や花壇を作りましょう。

育て方も簡単なので、植え付け方法を参考に、鉢植えや庭植えで楽しんでくださいね。開花中は切り花やドライフラワーにして、ぜひ室内にも飾ってみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました